2014-04-25 Fri 13:59
今日は久しぶりにFC2ブログのトラックバックテーマに参加します! 今回のテーマは↓ 「学生時代の教科書は残す派?捨てる派?」 私はほとんどの教科書は捨てましたが、 歌が好きなので、 音楽の教科書だけはずっと残していました♪ 小学校から高校の教科書全てを!(今はもう無い) 短大の時には、音楽の教科書あったっけ?! メサイアばっかり歌っていた記憶しかありません^^; でね、それらの音楽の教科書の中で、 記憶に残っている曲が、ざっと3曲ほどあるんですが、 残念ながらもう教科書は捨ててしまったので、 おぼろげにしか歌うことができません^^; 一つは歌詞を憶えていたので、すぐに探せました♪ 「小川の四季」 動画を探したら、どなたかが弾き語りしていました^^; → http://youtu.be/gooM6VMMSwI 2つ目の曲は、歌詞は一部憶えているけど、音源は探せませんでした。。 「菓子屋さん」っていう曲です。 ↓ こんな愉快な歌詞です♪知ってる人いますか? 菓子屋さんで作るのは~ババロア~にエクレア♪ アップルパイ♪レモンパイ♪ショートケーキカステラ♪ 3つ目の曲は、中学の時にリコーダーのテストで弾いた曲で、 最初はスローテンポなんですが、 途中からスピードアップし、指がもつれそうになる曲です^^; で、この曲はメロディーは分かるのですが、 歌詞が・・・分かりません!というか歌えません。 途中、呪文みたいな言葉が入ってるからΣ( ̄□ ̄!) でも何としてもこの曲の情報を見つけたい! と思い、スマホのアプリで探すことにしました! どうやって探すのか? スマホに向かって鼻歌を歌うと、アプリがそれを感知して、 曲を探し出してくれるんです!便利でしょっ! でも・・・メロディーが合っていないと・・・エラーが出ます!(汗) つまり、オンチの人は使えないよっ (* ̄ー ̄) (コラッ!) ダメ元でやってみることにしました ![]() スマホに向かって、よく分からない歌詞をモゴモゴと歌ってみました。。 すると! ↓ でたっ!!Σ( ̄口 ̄*) ![]() おーーー!! これ!これ!これだーーー!! 「山のごちそう」 謎の呪文も判明しました! ↓ ホ~ルディ~ヤ~♪ ホルディヒヒヤ♪ ホルディクク♪ ホルディヒヒヤ♪ ホルディクク♪ ホルディヒヒヤ♪ ホルディクク♪ ホルディヒヒヤホ~♪ 歌えないはずだっ(笑) ↓ちなみに音源はコチラで聴けます♪(いきなり音が出るので注意してね!) http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/yamano_gochisou.htm 皆さんには学校で習った思い出の曲がありますか? 良かったら教えてもらえると嬉しいです♪^^ |
山のごちそう って名前だったんですね(・▽・)
題名は知らないけれど 楽しい歌で好きです♪ オーブレーネリ あなーたのお家はどこ? って歌も題名は知らないですが お風呂上りに ついつい歌っちゃいます(>▽<;) 昨日はとってもハイテンションだったんですね ![]() 今日はその分 ゆっくり休んでくださいね ![]()
2014-04-25 Fri 16:20 | URL | いもコン #-[内容変更]
コメントありがとうございます♪ > 山のごちそう って名前だったんですね(・▽・) > 題名は知らないけれど 楽しい歌で好きです♪ あ~やっぱり~♪ いもコンさんにピッタリです♪^^ 他の曲2曲もテンポがいいので記憶に残っています。 菓子屋さんもそうだけど、食べ物の曲が2曲も入っています(笑) 「おおブレネリ」ですね♪ 調べたらヨーデルでした~♪私もこの曲スキです♪^^ http://youtu.be/CjfH0uUq7UE ちなみにこのアプリのiphone版は→ https://itunes.apple.com/jp/app/midomi-soundhound/id355554941?mt=8 いもコンさんなら100%使いこなせると思います♪^^
2014-04-25 Fri 16:42 | URL | ももこ #-[内容変更]
ももちゃん、こんばんは
オーストリア民謡が、オーストラリア民謡になってます。 オーストラリアに民謡はないな〜とおもったので… 今日は聞くことが出来ないので明日ゆっくりきかせてもらいます。 テンション上がるといいこともやって来るよ〜
2014-04-25 Fri 17:02 | URL | サンデーランチ #-[内容変更]
捨てる方かも^^;;
嫌な思い出は消す方なので(謎) 正直、ももこが記事に紹介してた歌は知らないんだけどさ(汗) 俺が中学の時に音楽の先生がピアノ演奏してクラスの合唱コンクールで歌った曲が思い出に。 「魔王」 https://www.youtube.com/watch?v=VOfhEM4OvZ4 前に、りかと魔王の話しをしてね。 彼女は元々ピアノ教室の先生だから^^ この魔王に出て来る連れ去れる子供はベートーベンだったって話しを、りかがしてたよ。
2014-04-25 Fri 19:57 | URL | リク #-[内容変更]
わ~ホントだ~Σ( ̄□ ̄!) すっかりオーストラリアと思い込んでた。 いつもみーこさんと接してるからかな^^ って、リンク先の人も間違ってる! ”オースリア”だって!^^; テンション上がると、いいことが次から次へとやってきそうだよね~♪ でも昨日の私はちょっと上がり過ぎてたっ。 もうちょっと引き締めなくっちゃね^^;
2014-04-25 Fri 19:57 | URL | ももこ #-[内容変更]
コメントありがとー♪ リクちゃんは物持ちいいけど、 教科書だけは捨てる方なんだ(笑) 「魔王」を合唱コンクールで? それはまた随分と難しい曲を選んだねぇ~ でもこれを上手に歌い切ったら、感動するだろうね! って、りかさんと魔王の話に?(笑) あ~そう言えば、その話聞いたことあったかも? 音楽の時間に習ったよね。迫力ある曲です! りかさんピアノの先生やってたんだ~♪ 私も近くに住んでいたら、イチから習い直したい^^;
2014-04-25 Fri 20:04 | URL | ももこ #-[内容変更]
この歌って、何回も歌ったことがありますよ。
夏の季節にキャンプに行った時のハイキングとかキャンプファイヤーとかで。。 オーストラリアでなくって、やっぱりアルプスの美しい山があるオーストリアの歌だったんですか。 学校の中では今一でも、ふらりと美しい高原とか森林の中を歩いたりして自然に触れると、この歌が楽しそうに歌えるかもね・・・。 もうすぐ連休なのに、私めは、今年もまた、トマトやスイカ、メロンなどの家庭菜園の仕事で終わってしまいそうで・・・。
2014-04-25 Fri 22:47 | URL | 松ちゃん #ZJmJft5I[内容変更]
うれしいっ♪ 歌ったことがある人が見つかって! って、キャンプファイヤーとかで歌ってるんですね~! そう言われてみれば、「山」にピッタリの歌ですよねっ♪ 謎の言葉も、ヨーデルっぽく聞こえてきました(実際そうなのかも?) GWは家でゆっくりされる方も多いと思いと思いますよ。 趣味をじゅうぶん満喫できるなんて楽しいじゃないですか♪ スイカやメロンまでも作ってるなんて本格的ですね! 松ちゃんちのお庭は、本当に楽しそう♪^^
2014-04-26 Sat 08:40 | URL | ももこ #-[内容変更]
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
|
| もも色空間 |
|