fc2ブログ

久しぶりに小説を
2023-07-27 Thu 11:35



IMG_9904.jpg



名作『風と共に去りぬ』を、

スカーレット目線で書いた林真理子さんの作品。

小説を読んだのは久しぶりだったけど、

読み始めたら面白くて、寝る前の一人時間が待ち遠しくなった。

だから、読み終えた時の寂しさったら・・・

一つの恋が終わった時の余韻みたい・・・



IMG_9906.jpg


原作は高校の時に読んで、今でも保管している宝物。

宝物すぎて、それ以来開いていないけど

『風と共に去りぬ』は映画も大好き!

私が一番好きな映画!

ずっと以前に書いたと思うけど、

子供の頃、台所のテレビで家族と一緒に観たのが最初。

いつもは寡黙が父が、

ヴィヴィアン・リーとクラーク・ゲーブルについて、

生き生きと話してくれたことを思い出す。

映画好きな父とは一度も映画を観に行くことはなかったけど、

この時の思い出が今も私の心を癒してくれる。

だから、これからも一番好きな映画であることは変わらない。


それから、主役のヴィヴィアン・リーも大好き!

ヴィヴィアン・リーの映画で一番おすすめなのは『哀愁』

私が思うに、

ヴィヴィアンの美しさ、愛らしさ、優しさ全てが感じられる作品で、

悲恋だけど、観終えた後に切ない愛おしさに包まれる。

ヴィヴィアン本人も、この映画が一番好きだったんだって。



脱線してしまったけど、

久しぶりの小説が面白かったので、図書館に行って借りてきた。

友達が、おすすめだよー♪と教えてくれたこの本!


IMG_9905.jpg


まだ開いていないけど^^;


別窓 | 未分類 | コメント:4 | トラックバック:0 |
『ばらかもん』
2023-07-26 Wed 12:23


朝ドラ『舞い上がれ』に続き、

五島列島が舞台のドラマが現在放送中♪(第3話は今夜10時)

『ばらかもん』

超人気の原作漫画→アニメ化→そして今回のドラマ化!

五島がこんなに人気になるなんてビックリ!

実際、観光客もかなり増えているらしい。

私はもう何年も帰省できていないというのに^^;

さて、『ばらかもん』の作者は五島出身のヨシノサツキさん。

なので、原作で使われている方言もバリバリの五島弁!

ドラマ版の方言はさほどでもないけど、

おじいちゃんの話す言葉だけは、

ウチの家族でも分からないレベル

なので、私が通訳してあげています(笑)

たまに、私でも分からない方言があるけど・・・^^;

「このもん」=漬物 とかね。

ちなみに「ばらかもん」は、「元気者」の意味。

主人公は、都会からやって来た書道家、半田清舟。

そして、島民の小学生、琴石なる。

なるが子供らしく生き生きしていて本当に可愛いの♪

全体的にコミカルなドラマだけど、

毎回ドラマの終盤で出てくる名言も見逃せない!

例えば、1話での、なるの名言↓

「登ってみないとわからない。見ようとしないと見えない」

「この壁を越えなきゃ、何も見えないぞ!」


壁の向こうの景色を見るには、

自ら、見よう!と思って一歩を踏み出さないと何も見えない!ってこと。

本当にそうだと思う。


現在、五島市役所には、

『ばらかもん』を意識したこんな書が。

fc2blog_20230725153958b27.jpg



あと、ここだけの話、

ドラマの中に、私の実家に関係するものが映ってた




別窓 | 未分類 | コメント:2 | トラックバック:0 |
感動と興奮の一日!
2023-07-25 Tue 12:02


未だ梅雨明け宣言がされていない九州北部からです^^;

立派な入道雲が、もう夏だよー!と教えてくれていますが


先日、近くに住む後輩から誘われて、福岡市内まで遊びに行きました♪

昼ご飯は、新天町商店街の社員食堂で→新天町倶楽部

オムライスを食べましたが、

生クリームが入っているのか?クリーミーで美味しかったー♪

女性には量がちょっと多くて、

最後の方はノルマのごとく詰め込みましたが(笑)

値段も安く、お店の人も感じ良くて、学食のような雰囲気でした^^


食後に商店街を歩いていると、

レコード屋さんの前に、演歌歌手の宣伝ポスターが!

きゃあ♪辰巳くんがいる~ (右から2番目)


thumbnail_IMG_9869.jpg


最近お気に入りの辰巳ゆうと君♪^^

可愛いし♪歌が素晴らしく上手なの!!

演歌の第7世代の一人です!





新天町がある天神からバスで、ももち浜へ。

この日一番の目的は、ブルーインパルスを観ること!!

砂浜に立ち、見上げた空には感動のショーが!

スマホだから小さいけど↓


IMG_9873.jpg

IMG_9877.jpg


生って凄いね!自然に涙が出てた。

その場にいるたくさんの人達と感動を共有するって素晴らしいね!


10分間のショーを見た後は、近くの福岡市博物館へ。

20代の頃は、割と近くに住んでいて、たまにの散歩コースだった所。

開催中の鈴木敏夫とジブリ展を観に。

すごく混んでて、館内で後輩とはぐれ、

一人で来た人!みたいになってた(笑)


IMG_9887.jpg

IMG_9891.jpg


個人的にはジブリよりも、

寅さんのポスターがある部屋に大興奮!(*^。^*)

IMG_9885.jpg



後輩のお陰で、楽しい一日でした♪^^


別窓 | 未分類 | コメント:2 | トラックバック:0 |
1歩を踏み出した!
2023-07-20 Thu 12:08


前回に続き、ブログを休んでいた間の出来事を書きます。

今回は娘のこと。

今年も半年が過ぎた7月の初め、

就活引きこもりの娘と家族で話し合いをしました。

その話で分かったことは、

娘は決して働きたくないわけじゃなくて、

働きたいけど、一人でどうすることもできない!

動きたくても動けない!という事実でした。

大学を卒業して2年半。

いつ就活するんだろう?と待ち続けた親である私達にとって、

それは大きなショックでした・・・。

どうして働かないんだろう?と、

悶々としながらの娘との日々を送っていたのに、

本当は働きたいのに、どうしても動くことができなかったなんて・・・。

家族の前では明るく笑っている娘の胸のうちの苦しみを知りました。


これはもう親である私達が動くしかない!

でももう家族だけで何とかするには限界にきていたので、

人様の手を借りることにしました。

そこで思い浮かんだのが、市内にある福祉関係の相談室。

電話をかけるには、とても勇気がいりました。

でも私が動かなくっちゃ!そして受話器を取りました。

相談室の方はとても優しく迎え入れてくれました。

後日、相談室に娘と二人で行くことになったのですが、

もし無理そうなら、家に来て下さるとも言っていました。

後日の訪問でも親身になって話を聞いて下さり、

色々と提案もしてくれましたが、

無理だったらやらなくていいですよ!無理はしちゃだめです!

と何度も言ってくれました。

そして、

お嬢さんが自立する為のお手伝いをさせていただけたら嬉しいです!と。

それを聞いた時には、ありがたくて嬉しくて!

長い間、毎日抱えてきた重たい不安が一気に軽くなって、

救われた~と思いました。

そして娘は社会への一歩を踏み出すため、

先ずは、福祉事務所でのお手伝いをさせていだだくことになりました。

週1~2回で、1回に1時間です。

就職というわけでありませんが、500円もいただけるそうです^^

この話の続きはまたそのうちに。


自分でどうすることもできない時には、

思い切って人に頼ることも大事!

今悩んでいる人の心が軽くなる♪

そんな出会いがありますように♪




別窓 | 未分類 | コメント:2 | トラックバック:0 |
ブログよ、ただいま~♪
2023-07-20 Thu 11:35


6月2日以来の更新です。

こんなに長く間が空いたのは、ブログ開設以来初めてのことです。

その結果、今回分かったことが。

このブログのコメント欄は、

入力後すぐに表示される設定にしていますが、

1ヶ月以上更新していないと、

コメント欄が承認制になる!みたいです^^;

コメントを下さった方でビックリされた方がいたら、ごめんなさい

それから、長く長く更新しなかったにも関わらず、

ずっと訪問し続けて下さった方々に、心からのありがとうを


長く更新しなかった間に、私の周りで様々な動きがありました。

ショックなこと。忙しかったこと。楽しいこと。ホッとしたこと。

大きな一つの出来事は、長年のネット友達が病気になったことでした。

友達のことなので、詳しい内容は話しませんが、

心身ともに辛い中、何ヶ月も待って、もうすぐ入院です。

秋には元気になった友達を祝福する準備はもうできています!

この夏の暑さをエネルギーに、

一緒に乗りきろうねっ



別窓 | 未分類 | コメント:4 | トラックバック:0 |
| もも色空間 |